“介護施設の種類はいくつかに分かれ、ろうけんと略される介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、グループホーム、ケアハウス、有料老人ホーム等で、それぞれに利用できる対象の方の限定があり、制度も複雑化してきておりますので後で後悔しないよう施設選びは慎重に行いましょう。
例えば介護老人保健施設(ろうけん)では介護保険制度にて運営されているので介護保険が適用される方が利用の対象となり、24時間365日運営している入所型の施設で、要介護1~要介護5と認定された方で原則65歳以上となりますが入所中であっても介護認定の更新で要支援、または自立と認定された場合は利用不可となりますので退所扱いとなります。
サービス内容としてはリハビリテーションを中心とした医療サービスで在宅復帰を目的としておりますので看護師、介護職員に加え、医師、理学療法士、作業療法士等の充実と日常生活に必要な食事、入浴、排泄、レクリエーション等の支援や介助が行われ、退所後に在宅での生活に支障が生じないように家族を含めた相談援助を行います。
”